久しぶりに家の中の話題です。
部屋を飾りたいけれど、ホコリが気になるし、
掃除は嫌いだし、なんて人沢山いますよね。
ホコリの動きを見てみると、ちょっとやりやすいかも。。。
なんてお話。-------------------------------------------------------------
まず↓この二つのポチお願いしますm(_ _)m↓
←ありがとうございます。飾り棚なんて、ホコリがたまるし。。。
掃除そんなに頻繁にできないし。。。
なんて思って、やりたいけれどできない人、
ホコリはどこでも同じように溜まる訳じゃないんですよ。
ホコリの動きを見てみると、
やっぱり、頻繁に通る動線、しかも足元の近くが
ホコリがたまりやすい。
うちだったら、写真左手の洗面所への扉があるところ、
その辺は写真の中でも、最もホコリがたまりやすく
舞いやすい、ホコリにとっての一等地。
ここにあまり細かい物を飾っちゃうと、すごく
掃除の手間がかかっちゃいます。
あと、ホコリを吸い寄せそうな樹脂系の物や、
黒いものとかを置いちゃっても、面倒だったりします。
(うちは黒いものをちょくちょく置いてるんやけどね)
人がよく歩く場所はやっぱりホコリがたまりやすい。
でも、上の方はホコリがたまりにくい。
掃除もしにくいかわりに、
たまりにくいので、案外掃除を頻繁にしなくてもいい。
ほこりも舞いにくいしね。
そして、目線より上にあると
ホコリが多少あっても目に入りにくい(笑)
ちなみに私はハウスダストのアレルギーですが、
高い所にあちこち飾ってますが、すごく頻繁に掃除をするわけ
じゃないですが、案外大丈夫です。(自慢するなって?笑)
しばらく拭き掃除できてなかったし、どうなってるんやろ〜?
って恐る恐る見てみて、「え?この程度?」って
ホコリの少なさに驚いたりしたもんです。(笑)
もちろん、掃除の頻度って人によってやりたい感覚って
違うと思うから、いや〜やっぱり毎日のように拭かないと!なんて
思う人もいると思うけれどね。
まぁそれはもちろん止めないけど(笑)
でも、そんな私でも、動線近くに置いた雑貨や
棚には、さすがにちょくちょく拭かないといけないな〜って
思わされたりします。
だからね、掃除するのが面倒で飾れない人、
ちょっと目線より高いくらいの
動線より離れてる場所、
家電などの静電気の起こりやすいものから離れている場所
から試してみたらいいかもしれませんよ〜。
どうしても、動線付近で飾りたい時は、
やっぱり足元を避けて、目線より上を意識して、
すぐに手入れしやすい物がいいかも〜。
シンプルなのももちろんいいけど、
好きな物を飾るのって、やっぱり落ち着くし、
嬉しくなるしね。
ぜひぜひ、掃除が少なくてすむ場所から
試してみてくださいね。
*7/21(祝) 東京・五反田で
【心理学で楽しくステキにお片付けセミナー】やります。
お申し込み・詳細はこちら↓http://ameblo.jp/timoshin/entry-11887299287.html
←何気にカテゴリを変えました。
←ステキなブログが沢山♪ちもは心理カウンセラーと
心理学のセミナー講師の仕事をしています。
私がしんどかった経験や、楽になるヒントを綴ったブログ
もやってます。良かったらこちらもどうぞ!↓

勝手にピックアップしてみた |
---|
 | Burgon&Ball 折りたたみバケツ ゴム製の折りたたみバケツはイギリス製。カラフルでかわいくて機能的!バケツは場所もとるし、こういうのがおしゃれでいいね〜。 |
|
こちらも覗きにきたら、
めっちゃ私が考えてたテーマだったので、ビックリしました。
飾り棚つけたいです!
でも、モノを飾ると埃をかぶるからダメ!っていうルールでした(笑)
上の方だったら大丈夫なんですね〜♡
ありがとうございます!
何か、地震で落ちても大丈夫なようなものから飾ってみたくなりました。
実は、前のセミナーを受けた後に、迷ってたソファを、潔く買いました(笑)
あれから、うちのインテリアも、少しずつ変わってきてます♡