「おしゃれな家」なんて言ってますが、
そもそも「おしゃれ」ってなんなんだろ。。。って
話です。-------------------------------------------------------------
1ヶ月に4万件以上のアクセスありがとうございます!!まず↓この二つのポチお願いしますm(_ _)m↓
←いつもありがとうございます♪♪

皆さんの功績はすご〜いっ!!!------------------------------------------------------------
当たり障りのある、ちょっと過激な記事を書くとね、
ちょくちょく批判的なコメントが届く。
それを想定しても、
メッセージ力を高めようと思うと、
人の心に訴えかけようと思うと、
当たり障りのある書き方の方がいい時もあるので、
そういう記事を時々は書いていきたいと思ってます。
今回も、匿名で批判的なコメントが届いたんですが、
こちらは看板をあげてブログをしているので、
匿名で一方的に批判してくるコメントはフェアじゃないと
思っているので、
それにコメントを返す義理はないと思ってるんですが、
こういう記事を書いてると、反応しちゃう人がいるので、
この辺で、私のスタンスを書いておこうと思います。
今回のコメントは、
通りすがりの者ですが、
あなたの家の写真を見て、びっくりしました。
IKEAの家具と、どこにでも売っている雑貨がおいてあって。
IKEAというと北欧のニトリですよ、恥を知りなさい!
という内容でしたが。。。
なんか、どこかのお母さんが怒ってるセリフみたい(苦笑)
リビングにはIKEAの家具もそんなに置いてないし、
雑貨のほとんどが古いものや木の実とかだったりするので、
もしかしたら、通りすがりさん、
かなり色んな写真を見てくれたのかな〜なんて思いますがσ(゚┰~ )
もちろん、IKEAが安物家具なんて話は一般常識ですがな。
子供部屋はIKEAの家具だらけですが、
もちろん、それを承知で置いてます。
IKEA好きな人はみんなそうよね〜(笑)。
家具屋さんにはちょくちょく行くし、
イタリアの高級家具を見る事もあるし、
歴史的な名だたる名作を見る事もある。
昔は一生懸命、名前を覚えないといけない事もあった(笑)
そして、それも、もちろんいいじゃないですか〜。
でも、一流の物ばかりを並べたらそれで絶対
おしゃれだという感覚は私には無くて、
例えば100均でもデザインが好きな物が
あれば、それを買う事もあるだろうし、
逆に値段に執着してるわけじゃないので、
それが恥ずかしいとも思わない。
そして、インテリアコーディネーターとして働いてた
時も、見た目の美しさ、機能性はもちろん、
経済性も考えてコーディネートして行くのが基本中の
基本。「安い=価値がない」なんて考えてたら
コーディネーターなんてできませんからね〜。
で、色んな人がいていいと思うんですよね〜。
だから、もちろん超一流家具を並べた家も、
自分の趣味に合えば、素敵だな〜って思うやろうし、
気に入れば買う事もあるやろうしね。
私、友達の家に行くのが好きで、
家に来てもらったら、次、呼んで、呼んで!って
言ったりします(笑)
中には「ちもちゃんとこみたいにおしゃれじゃないし。。。」
なんて言われる事もありますが、
おしゃれとかおしゃれじゃないとか、
そんな事はどうでもよくて(笑)
例えば、インテリアに全く興味ない人の家に
行ったとしても、
もったいないとか、もっとこうすればいいとか、
ましてや恥ずかしいなんて事、もちろん思った事がない。
人の家はそれぞれの生活感やら、住まい方やら、
色々な個性があって、どれも楽しいんですよね〜。
私はインテリアが好きだけど、
インテリアは、それぞれが心地よく快適に暮らせるためのもので、
ある意味それ以上のものではないとも思ってます。
まして、インテリアや家具を人を蔑む道具に使うなんて事は
考えられない。
だからね、人が自分の趣味と違う家、インテリアで暮らしてても、
何かを感じる事はないんですよね。
心理学のブログではよく書いてるんですが、
自分の価値観が○で、
他の価値観に×をつけると問題が起る。
自分がしんどいのはもちろん、
戦争だって、元々は
自分が正しい、相手が間違ってる
だったりするのでね。
そして、私自身も自分の家を
100%おしゃれだなんて思ってない。
自分は自分の好きな事をやってるだけで、
それでおしゃれだね、って言ってくれる人もいて、
その人にとってはそう写ってるんだな〜と思うだけで、
我が家を見て、どこがおしゃれやねん、ださー、なんて
思う人ももちろんいるだろうし、
そんな人がいてもいいと思うんだよね。
人って趣味が違うから面白い。
ただ、いちいち言って来られると迷惑ですがね。(苦笑)
だいたい「おしゃれ」って事に、私にも
トラウマがあって(心理学のブログに以前書いたけど)
以前は「おしゃれですね」ってこのブログにコメントしてくれた人に
「「おしゃれ」なんてめっそうもない!」って
丁重にお断りしてたくらいで^^;
でも「おしゃれ」なんて書いてると確かに反応する人がいるよね。
人って自分が頑張って我慢してる事、目の前で
やられると腹が立つから、
「自慢したらあかん」とか「調子のったらあかん」とか。。。
何かを必死で守って、我慢して生きてる人の
傷にささっちゃったりして^^;
私もトラウマがあったからすごくわかる。
でも、敢えて、そんな言葉を選んで書くのは、
目的はただ1つ。
世の中には、インテリアにちょっと興味があるにも関わらず
納得いく家が建てられなくて、
後悔してる人がめーーーーーーっちゃ多いから。
そういう人達が見つけやすいタイトルの方がいいな〜って
思ったから、敢えてややこしい橋を渡るわけです(笑)
もちろん、おしゃれは人によって違う。
そして、人によって満足いく「建て方」も違う。
だからもちろん、我が家と同じようにしたらいいやん!とも
全く思わない。
「満足いく家づくり」も「理想のおしゃれな家」も
人によって全く違うわけです。
だから、それぞれの人がもっと納得いく家づくりが
できる事がシアワセなんだろうな〜って思うんだな。
そういうのを知ってもらえる記事を書いていきたいと
思ってるんですよね〜。
そして、私と趣味や感覚の合う人に
いつも見てもらってるので、
そんな人の役に立ちたい!と思ってます。
だから、
私とぜんぜん感性や趣味の合わない人、
腹立つかもしれんけど、
わざわざ通りすがって
×を付けに来なくていいんですよ〜。
それより、あなたの感性の近い人を探して、
いっぱい○をつけてあげてくださいね。
その方があなたも、みんなもシアワセになれるから。^^
今日は長文でしたな。
読んでくれてありがとう^^!!
←皆さんに感謝!!
←いつも応援して下さってありがとうございます!ちものもう1つのブログです↓

勝手にピックアップしてみた |
---|
 | 【BONOX】 ダブルフェイス・ウォールクロック 駅などにありそうなデザインのこの時計。シンプルな文字盤だけど、インパクト大やね。おもしろい。 |
|
いつも楽しみにさせていただいてます^^
めっちゃ勇気を出してコメントさせていただきます!
わが家の新築の際、ちもちゃん(「ちゃん」と呼ばせてください(>_<))のインテリア、かなり参考にさせていただきました。
納得いく家を建てるには、自分の「好き」をしっかりと確立してないと大変だということも痛感しました。
おしゃれかどうか、は別として・・・
ちもちゃんのインテリアにビビビっ!と来たわが家のインテリア。
でも、オトコマエになりきれない中途半端(^_^;)
けれど、それがわが家らしいと思っています^^
中途半端は、うまく言い換えれば柔軟やと自分に言い聞かせて・・・
インテリアブログも心理ブログも応援してます(*^_^*)
突然お邪魔しました~(^_^;)